沿 革

昭和22年
04.01 初代校長 南日 実(元台北帝国大学教授)就任
04.10 新学制実施により、富山市立堀川中学校設立
04.15 富山市太郎丸 富山県立富山中学校に開設
学級数:9 生徒数:448

昭和23年
03.31 2代校長 吉川 東朔 富山県立魚津中学校から就任
04.01 学級数:13 生徒数:703
09.15 富山県立南部高等学校分室(現県立女子高校)に移転

昭和24年
04.01 学級数:18 生徒数:997

昭和25年
04.01 学区変更により、西田地方校下は区域外となる
04.01 学級数:18 生徒数:952
04.04 富山県立東部高等学校新設のため、富山市立南部中学校に分室設置(6学級)
11.10 富山市堀川小泉の現在地に新校舎起工

昭和26年
04.01 学級数:16 生徒数:859
10.28 東部高等学校から6教室 南部中学校から6教室 新校舎へ移転完了
11.02 校舎第1期工事竣工(534.16坪)竣工式ピアノ披露音楽会、展覧会開催

昭和27年
03.19 校舎第2期工事竣工(292.1坪)
10.28 東部高等学校から4教室移転完了 全生徒新校舎に入る
04.01 3代校長 山本允彦 富山県滑川高等学校長から就任
04.01 学級数:17 生徒数:831

昭和28年
04.01 大泉(東、西部)大泉新町、東中野町(1~2区)、小泉町(南、北、中、東部)は区域外となる
04.01 学級数:17 生徒数:832
05.12 近火のため校舎類焼233坪焼失
05.18 旧蜷川小学校舎(6教室)堀川小学校舎(2教室)に分室設置
09.10 類焼校舎復旧、分室を本校に復帰

昭和29年
04.01 学級数:18 生徒数:980
04.01 体育兼講堂竣工
04.01 学区変更によって大泉1区(東、北部)大泉2区、布瀬1区(自由区域)は区域外となって東中野町(1~2区)小泉町(東、南部)根塚(自由区域)は校下区域となる。

昭和30年
04.01 4代校長 塚田 長夫 富山市教育委員会指導主事から就任
04.01 学級数:19 生徒数:978
09.14 中部日本初等中等教育研究会国語研究部会場
12.01 第3期増築工事竣工(55坪)

昭和31年
04.01 学級数:20 生徒数:1,036

昭和32年
04.01 5代校長 蜷川稟祥 和合中学校長から就任
04.01 学級数:22 生徒数:1,039
04.01 特殊学級開設
06.29 北陸四県数学教育研究大会中学校部会場
11.05 富山県特殊教育研究大会中学校部会場
11.19 創立10周年記念式挙行

昭和33年
04.01 学級数:21 生徒数:978
11.24 新運動場完成 運動会開催

昭和34年
04.01 6代校長 一井梅一 富山市立頭部中学校長から就任
04.01 学級数:21 生徒数:978
04.03 第4期増築工事竣工(55.20坪)

昭和35年
03.16 校旗樹立式挙行
04.01 学級数:24 生徒数:1,129
10.01 7代校長 前田吉広 富山県立富山高等学校教頭から就任
10.03 第5期増築工事竣工(110.50坪)

昭和36年
04.01 学級数:28 生徒数:1,355
09.17 全国音楽教育研究大会中学校部会場
10.03 第6期増築工事竣工(135.00坪)

昭和37年
04.01 学級数:30 生徒数:1,451
08.28 第17回日本生物教育研究大会中学校部会場
08.31 第7期増築工事(技術室)竣工(71.75坪)

昭和38年
04.01 8代校長 山本利彦 富山県立新湊高等学校教頭から就任
04.01 学級数:29 生徒数:1,373
04.04 富山県生活指導研究指定校として富山県教育委員会より指定される。

昭和39年
04.01 9代校長 本林荘三 富山県立高岡高等学校教諭から就任
04.01 学級数:27 生徒数:1,235
05.11 文部省より昭和39年度生徒指導研究推進校としての指定を受ける。
09.17 第5回北陸三県特殊教育研究大会中学校部会場
12.20 第8期増築工事(生徒相談室及び生徒昇降口、渡廊下)竣工(27坪)

昭和40年
04.01 学級数:27 生徒数:1,235
05.06 文部省より昭和40年度中学校教育課程研究指定校として指定を受ける。
07.01 正門完成
11.12 文部省生徒指導研究推進校研究発表全国大会開催

昭和41年
04.01 学級数:25 生徒数:1,054
04.12 文部省より昭和41年度中学校教育課程研究指定校として指定を受ける。
05.30 文部省より生徒指導研究指定校としての努力に対して感謝状を授与される。
11.03 優良学校として富山県教育委員会より表彰を受ける。
12.12 文部省中学校教育課程研究指定校として研究発表会開催
12.27 第9期増築工事竣工(220㎡)

昭和42年
04.01 10代校長 野崎桂三 富山市立安野屋小学校長から就任
04.01 学級数:25 生徒数:1,050
09.22 第8回北陸三県特殊教育研究大会中学校部会場
10.28 創立20周年記念式挙行

昭和43年
04.01 学級数:25 生徒数:1,033
04.27 第10期増築工事竣工(419㎡)
11.04 創造性の育成を主題にして研究発表会開催
11.04 「中学校教育の構造」明治図書から出版

昭和44年
02.20 第11期増築工事(体育館ステージ)竣工(194.4㎡)
04.01 学級数:24 生徒数:998

昭和45年
03.10 「考える-わかる」ことの追求
-中学校教育の構造とその実践-明治図書から出版
04.01 学級数:24 生徒数:963
06.20 創造性の開発をめざす授業の探求を主題として研究発表会を開催

昭和46年
03.31 校舎改築 第1期工事竣工(1313.128㎡)
04.01 11代校長 黒沢 景寿 高岡市立芳野中学校長から就任
04.01 学級数:24 生徒数:1,002
06.25 創造性の開発をめざす授業の探求(思考探化の課程と評価)を主題として研究発表会を開催

昭和47年
03.31 校舎改築第2期工事竣工(720㎡)
04.01 学級数:26 生徒数:1,066
10.04 創造性の開発をめざす授業の探求を主題として研究発表会を開催

昭和48年
01.31 校舎改築第3期工事竣工(1,140㎡)
04.01 学級数:27 生徒数:1,120
10.27 第22回北陸四県数学教育大会中学校部会場

昭和49年
03.30 「未来を拓く中学校教育の設計」広島大学出版研究会より出版
04.01 学級数:27 生徒数:1,114
09.01 校舎改築第4期工事竣工(3,085㎡)
10.01 授業の探求-創造性の開発をめざす-を主題として研究発表会を開催

昭和50年
04.01 学級数:27 生徒数:1,118
09.20 グランド整地完了(旧校舎敷地)

昭和51年
04.01 12代校長 橋本俊正 富山市立奥田中学校長から就任
04.01 学級数:28 生徒数:1,195
08.30 校舎改築第5期工事竣工(1955.425㎡)
10.08 第5期工事完成記念学習発表会開催

昭和52年
04.  学級数:30 生徒数:1,234
10.  創造性の開発をめざす授業を主題として研究発表
富山県中学校30年記念式典挙行30年記念誌発行

昭和53年
04.  学級数:32 生徒数:1,283
10.  国旗掲揚塔設置
11.  体育館移転完了

昭和54年
03.  創造性の開発をめざす授業の探求-思考探化の過程をふまえて-を集録刊行
04.  学級数:30 生徒数:1,257
04.  13代校長 辻川 功 富山県魚津教育事務所所長代理から就任
体育器具室完成(西側)
10.  第2回文化祭

昭和55年
03.  体育器具室完成(東側)
自転車置場増設。造園整備(北東部)
04.  学級数:34 生徒数:1,394
06.  造園整備(中庭)

昭和56年
02.  日本教育研究連合会全国大会(東京私学会館)にて創造性の開発をめざす教育課程の編成について研究発表。
04.  学級数:36 生徒数:1,442
11.  授業の探求(学習問題をつくる力、解決する力を培う場の設定)を主題として、研究発表会を開催

昭和57年
04.  14代校長 関野一雄 富山市立山室中学校長から就任
学級数:37 生徒数:1,563

昭和58年
02.  鉄筋新校舎第6期工事竣工
04.  学級数:38 生徒数:1,588
11.  日本PTA全国協議会長賞受賞

昭和59年
03.  2階建体育館及び柔剣道場・音楽第一、第二教室竣工
04.  15代校長 長沢衍 県教育委員会から就任
学級数:39 生徒数:1,638
08.  中部日本吹奏楽コンクール県大会中学部小編成の部優勝
12.  学校教育改善に関する特別研究協力校(コンピュータ部門)県教委、文部省指定

昭和60年
04.  学級数:40 生徒数:1,701
08.  日中友好使節団来校 スポーツ交流25名

昭和61年
03.  第2体育館移動、南館6教室増築
04.  学級数:40 生徒数:1,712
11.  正面玄関、玄関前道路完成
中国秦皇島市訪問団6名来校

昭和62年
04.01 16代校長 大久保秀和 富山県教育委員会から就任
学級数:39 生徒数:1,679
06.30 玄関前花壇完成
グランド女子高側フェンス、テニスコート竣工
10.15 堀川中学校40周年記念誌発刊

昭和63年
04.  学級数:38 生徒数:1,619
08.  部室(10室)完成
小・中生徒指導推進モデル校区に指定
運動場777㎡減(県借用地、県女子高体育館建設のため)

平成元年
04.01 17代校長 金山久恒 富山県教育委員会から就任
学級数:38 生徒数:1,562

平成02年
04.  学級数:37 生徒数:1,469
金山久恒校長文部大臣表彰受賞
10.  全日本特殊教育研究連盟全国大会富山大会 進路指導・情報教育部会、授業研究発表
11.  PTA活動文部大臣表彰を受賞

平成03年
04.01 18代校長 杉田浩己 富山県教育委員会から就任
学級数:37 生徒数:1,385
学校週5日制開始
08.31 駐車場舗装
PTA広報紙コンクール努力賞

平成04年
04.  学級数:37 生徒数:1,342
杉田浩己校長文部大臣表彰受賞
06.29 オレゴン州教員学校訪問
03.07 富山市消防本部より本校少年消防クラブが優良クラブとして表彰される

平成05年
04.01 19代校長 前田 幹 富山市教育委員会から就任
学級数:35 生徒数:1,279
県ボランティア推進校に指定
06.  FAX設置
08.30 屋外スピーカー取替
12.15 コンピュータ8台

平成06年
04.  学級数:33 生徒数:1,242
市教委より新学力観研究推進校に指定
県ボランティア推進校に指定
07.04 第一体育館水銀灯増設
10.24 受水槽設置

平成07年
04.01 20代校長 久米敏雄 富山県教育委員会から就任
学級数:33 生徒数:1,226
08.28 コンピュータ20台
09.20 ベランダ手すり補強、塗装
10.20 冷水器取付
久米敏雄校長文部大臣表彰受賞

平成08年
04.  学級数:34 生徒数:1,247
08.28 床工事 理科室、図書室
08.30 耐震診断工事

平成09年
04.01 21代校長 高見憲太郎 富山市立奥田中学校から就任
学級数:34 生徒数:1,258
06.24 耐震補強工事第1期開始
11.01 創立50周年記念式典・記念講演
会員名簿発行
堀川中学校50周年記念誌発行